今日、たまたまラジオで聞いた話が興味深かったのでご紹介。
以下、番組パーソナリティ(女性)さんの体験談です。
その方がファーストフード店で、食べ物飲み物を何点か注文しました。 その中の1点が、ハッシュドポテトだったかな?とにかく揚げ物だったそうです。
店員さん「店内でお召し上がりですか?」
女性「はい」
のやり取りの後、
店員さんは
「ではこちら、揚げたてをお持ちいたします」
と言ったのだそうです。
いつもだったら「しばらくお待ちいただきますが、よろしいですか?」と言われて、「ハイ」と返事をしつつも「他に頼んだものと一緒に食べたかったのに待たされちゃうのか・・・」とガッカリするところなのに、「揚げたてをお持ちします」と言ってくれたから、
えっ!いいの!?やった、嬉しい〜!!
という気持ちでワクワクしながら待てて、すごくうれしかった、幸せな気分になれた、というお話でした。
さらには、その店員さんに会いたくて、また翌日にも同じお店に行ったそうです(会えなかったとのことですが)。その一言で、すっかりその店員さんのファンになっちゃったわけですね。
たしかに私も、お待ちください、って言われるより、揚げたてお持ちします(^-^)って言われた方がうれしい!
商品やサービスの内容が同じでも、言葉ひとつで言われた方は気持ちが変わるものなんだなーと、つくづく思いました。
ドロップシッピングでは、自店在庫を持つネットショップと違って、注文から配送までの迅速さとか、ギフトラッピングサービスとか、ショップからのお礼メールを出したりとか、商品にメッセージカードを同封するとか、そういう差別化は難しいので、「どのショップで買っても同じだよなあ(値段がちょっと違うだけで)」なんてことを思っていました。
でも、今日この話を聞いて(この話では注文後の言葉ではありましたが)説明の仕方しだいで、同じ物でもお客様に買うときからすごーーーーく喜んでいただける!んじゃないかなと思った次第です。
もちろんウソや誇張などは論外で、最初に誠実さありきなのは当然ですが、「このお店でこの商品を買うことが嬉しい」と思えることもあるかも?
例えば、値段に見合う素晴らしさを余すことなく伝えたブランド品とか、この店のおすすめなら信頼できる、とお客様が思ってくださるダイエット商品とか。
商品紹介ページなど、これからチカラ入れていこうと思いまーす!
【関連する記事】